
紫陽花と結婚式
みなさんこんにちは☔
6月も中旬、梅雨入りしましたね☔
先日、おやすみの日に
雨の鎌倉探索をして、
紫陽花を見に行ってきました〜✨
私が訪れたのは鎌倉の中でも最も人気ということで
【明月院】に🚶♂️
JR北鎌倉駅を下車して、徒歩10分程
鎌倉を代表する花のお寺でもあり、
紫陽花と、紅葉が人気なんだとか🍁
青い紫陽花が多いことから
明月院ブルーと呼ばれているそうです☺
まさに6月初旬から中旬にかけて見頃を迎えるので興味があるかたは是非💜✨
参道の階段では
両側に明月院ブルーの紫陽花が咲き誇っているので
とびきりフォトジェニックなんですが、、、
あまりに人気すぎて
人がいない写真はなかなか撮れません😓
紫陽花は土壌の性質によって
色が変わるのはご存知でしたか??
紫陽花の花には
アントシアニンという色素が含まれていて、
土から吸収したアルミニウムが加わることで青くなるんです☺
土壌が酸性の場合、
アルミニウムが溶けて吸収されやすいため青く。
アルカリ性の場合は赤く咲くんだとか。。
みなさんはどちらの色の紫陽花がお好きですか??
私はどちらかというと赤系のピンクとかが好きかもしれません(♡´∀`♡)
紫陽花の花言葉として代表的なのは
移り気
でした。
浮気をイメージさせてしまうので、
結婚式やお祝いの贈り物では避けられていましたが、
最近は
小さな花や額が集まってできている花
ということから
一家団欒
という花言葉も広がって
母の日の贈り物や、結婚式にも人気がでてきました😘
紫陽花は丸くて存在感もあるし、
初夏を彩る代表的な花としても人気なので
ジューンブライド
6月の花嫁に人気なお花の1つです☺
特に!
白い紫陽花で華やかに飾るシーンはよく見ます。
移り気の花言葉を気にして
会場装花に入れることを迷っている
花嫁さん👰
大丈夫。
とってもかわいいから是非取り入れてみてくださいね💜✨
MAHALO🌈

